経理の職務経歴書の書き方は?サンプルや必ず記載するべき内容など
R24_12_1
経理 職務経歴書
【URL】https://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/12213.html
導入
**経理職の転職を成功させるには、職務経歴書のクオリティが鍵となります。**
採用担当者に自分のスキルや実績を的確に伝えるためには、単に職務内容を羅列するだけでなく、具体性や成果を強調した書き方が求められます。本記事では、経理職経験者向けに、必ず押さえておくべきポイントや記載すべき内容を解説するとともに、実際のサンプルもご紹介します。「この書き方で本当に大丈夫?」と不安を感じている方には、「MS Agent」による職務経歴書の添削やアドバイスをおすすめします。確実な転職準備を進め、自信を持って採用に臨みましょう!
経理向けの職務経歴書サンプル
※ライティング不要※
以下ページの「経理・財務向け 職務経歴書サンプル」の作成ポイントを除いたものを右記のように出す予定です。
https://www.jmsc.co.jp/knowhow/sample/keiri_zaimu/
【経理の職務経歴書】書き方のポイント
職務経歴書を作成する際には、誰が見ても分かりやすい内容を心がけましょう。人事担当者や経営陣も目を通す可能性があるため、採用側が知りたい情報を漏れなく正確に記載することが重要です。まずは、自分の実績を5W1H(誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どのように)で整理し、一目で内容が伝わる構成を目指してください。
経理職では決算業務が中心となるため、一般的な業務スケジュールに沿って職務内容をまとめると効果的です。日次業務(仕訳や帳簿管理)、月次業務(試算表作成、資金繰り)、年次業務(決算書作成、税務対応)といった流れを基に、自分が担当した範囲を具体的に記載しましょう。また、前職の企業規模や、業務フローの改善、DX推進に携わった経験など、特別な実績があれば積極的にアピールしてください。
応募先企業が求めるスキルや経験を理解することも重要です。募集要項や採用サイトを参考に、その企業が必要とする能力や経験を把握しましょう。特に、業界特性や会社の成長フェーズを確認し、それに合致するスキルや実績を重点的に記載することで、説得力を高められます。
具体的なアピールポイントとしては、決算業務の対応範囲(個別の業務から連結決算まで)、会計基準(日本基準、国際基準など)の理解度、税務申告や英語力のレベル、プロジェクト参加経験などを挙げるとよいでしょう。さらに、課題解決能力や他部署との調整力を示すエピソードも盛り込むと、より魅力的な職務経歴書になります。
【経理の職務経歴書】記載すべき内容
経理職として職務経歴書を作成する際は、業務経験、スキル、メンバー、実績成果の4点を中心に具体的かつ分かりやすく記載することが重要です。まず、業務経験では、日次、月次、年次業務のそれぞれについて実務経験年数を明記し、担当した業務内容を箇条書きで記載します。特に決算業務や税務業務の対応範囲、担当した勘定科目など具体性を持たせることがポイントです。また、前職企業の規模や使用していた会計ソフト、携わったDX推進などの特殊な業務もアピールポイントとなります。
スキルについては、資格だけでなく、使用可能なツールや関数(例:ExcelのVLOOKUPやピボットテーブル)などの実務的なスキルも具体的に記載します。さらに、直接業務に関係しない資格でも企業によっては評価される可能性があるため、すべて記載しましょう。
メンバーに関する情報は、自身の役割を明確に伝えるために重要です。例えば、何名規模のチームで働いていたのか、役職についていた場合は何名の部下を管理していたのかなどを具体的に記載してください。
実績成果については、課題、対策、結果を時系列でまとめると効果的です。例えば、「会計ソフト変更に伴う導入支援で月間残業時間を30%削減」や「経理プロセス改善により月次決算の締め日を3日短縮」など、数値を用いて定量的に成果を示すと説得力が高まります。
また、採用担当者が知りたい内容を漏れなく記載するために、応募企業の求めるスキルや経験を事前に調査し、それに合わせた情報を重点的に記載することも忘れないでください。これらを盛り込むことで、魅力的で説得力のある職務経歴書を作成できます。
【経理の職務経歴書】自己PR欄には何を書く?
### 自己PR欄に書くべき項目とポイント
自己PR欄は、自分の経験やスキルを採用担当者に直接アピールする重要な箇所です。職務経歴書の他の項目では伝えきれない、特に自分を差別化できる「武器」を具体的に示しましょう。以下に書くべき内容と記載のポイントを解説します。
#### 1. 実務スキルと経験の具体例
使用経験のある会計ソフトやツール(例:SAP、勘定奉行)、Excelのスキル(VLOOKUPやピボットテーブルなど)を具体的に記載します。同時に、業務効率化やフロー改善に関する成果(例:会計ソフト導入による月次決算期間の短縮)も盛り込みましょう。応募先企業が同じツールを使用している場合には、大きなアピールポイントになります。
#### 2. 特殊な業務経験や専門知識
IPO準備、国際会計基準(IFRSやUS-GAAP)の対応経験、税務調査対応など、特定の専門分野での実績がある場合は具体的に記載してください。例えば、「IPO準備中に証券会社や監査法人との折衝を担当」などの詳細を加えると、説得力が増します。
#### 3. マネジメント経験
管理職としての経験がある場合、チーム規模や役職を明記しましょう。「5名のチームを率いて決算業務を統括」「部下への業務指導を通じてプロセス効率化を実現」など、リーダーシップを示すエピソードを具体的に記載することが重要です。
#### 4. ヒューマンスキルの強調
経理職でもコミュニケーション能力や調整力は高く評価されます。例えば、「新規システム導入時に他部署と協力し業務フローを整備」「経営陣への月次レポート作成と提案で評価を得た」など、他者との協力を通じて成果を上げた事例を示すと効果的です。
#### 5. 応募先企業に合わせた内容調整
応募する企業のニーズに合致した経験を選び、優先的に記載しましょう。業界や企業規模、成長フェーズに応じて求められるスキルや実績が異なるため、募集要項や企業情報を調査し、それに応じた内容を自己PR欄に反映させます。
以上のポイントを押さえて、自己PR欄を作成することで、採用担当者に強い印象を残し、選考を有利に進めることができます。
【関連記事】https://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/11893.html
経理の職務経歴書は転職エージェントに添削してもらおう!
自分の職務経歴書が完成したら、そのまま応募する前に、第三者の目で確認してもらいましょう。
転職エージェントを通して、応募書類を客観的に評価してもらえれば、その分成功率を高めることにつながります。
採用担当者が欲しい情報が何かを知っている、転職エージェントに添削してもらえば、説得力のある応募書類を作成することができます。
転職エージェントでは、転職支援経験の豊富なキャリアアドバイザーとのカウンセリングを行い、これまで経歴を踏まえ、今後のキャリアプランを具体的にすることができます。
MS Agentは、経理をはじめとする管理部門・士業特化型の転職エージェントです。
そのため、経理の職務経歴書について、採用担当者に刺さる表現を熟知しています。
無料で会員登録いただければ、応募書類の添削はもちろん、面接対策・求人紹介などのサポートが可能です。
効率的な転職活動のために、ぜひMS Agentをご利用ください。
経理の求人事例
ここでは、弊社MS-Japanが運営する管理部門・士業特化型転職エージェント「MS Agent」で取り扱っている経理求人の一例をご紹介します。
▼東証プライム上場/成長中ベンチャー/経理担当/フレックス
【仕事内容】
・請求書対応
・入出金管理
・仕訳作成
・売掛金、未払金管理
・月次/四半期/年次決算
・会計監査対応 等
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
【必要な経験・スキル】
<必須>
・事業会社若しくは会計事務所等での経理実務経験(目安:4年以上)
<歓迎>
・日商簿記2級以上お持ちの方
【想定年収】
550万円 ~ 700万円
▼業界トップ!プライム上場老舗メーカー/経理管理職/リモート有/月平均残業20h程度
【仕事内容】
・月次決算業務 (単体・連結)
・四半期及び年次決算業務(単体・連結)
・固定資産管理業務
・開示資料作成業務(決算短信・計算書類・有価証券報告書)
・税務業務(法人税・消費税申告・税効果会計)
・予算編成業務
・監査法人対応
・内部統制対応
【変更の範囲】同社の定める業務
【必要な経験・スキル】
<必須>
以下いずれか必須
・決算業務の経験(月次・四半期・年次のいずれか)
・開示資料の作成経験(計算書類・短信・有価証券報告書)
・事業会社での7年程度の経理実務経験
<歓迎>
・日商簿記2級以上
・MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)資格保有もしくは同等のスキル
【想定年収】
630万円 ~ 730万円
▼大手グローバルメーカー系グループ/業績好調/経理求人
【仕事内容】
・月次売上実績の集計・分析
・月次、四半期、年次決算業務
・新規取引、会計基準変更に伴う会計処理の立案
・経費精算承認業務
・出納承認業務
・予実管理
・子会社管理
・監査法人対応 など
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
【必要な経験・スキル】
<必須>
・事業会社での経理の実務経験が1年以上ある方
・監査法人での実務経験が1年以上ある方
・専門学校等を卒業され、簿記1級資格または、税理士科目の合格をされている方(実務経験は問わない)
<歓迎>
・上場企業(もしくはそれに準じる規模)での経理実務経験
・連結会計業務の経験
・上場企業の開示書類作成経験(もしくは上場企業の監査業務)
・税務経験
・システム導入、リプレース経験
【想定年収】
400万円 ~ 700万円
経理の転職FAQ
非上場企業での経理経験や会計事務所での業務経験があれば、上場企業に転職できますか?
非上場企業での経理経験や会計事務所での業務経験があれば、上場企業への転職は可能です。特に、非上場企業で幅広い業務を裁量を持って行っていた場合、それが評価されるケースがあります。少数精鋭の上場企業では、特定の業務に特化した経験よりも、幅広いスキルセットが求められることがあるためです。また、決算対応や税務申告書作成など、実務的な経験が評価される場合もあります。一方で、上場企業特有の業務経験を重視する企業もあるため、応募先企業が求めるスキルや経験を事前に確認し、転職活動を進めることが重要です。
経理が転職しやすい時期はありますか?
経理の転職しやすい時期は、企業の募集背景や状況により異なりますが、一般的には3月決算の企業が多いため、繁忙期を迎える前の12月~2月は採用が活発化する傾向があります。この時期には、繁忙期に備え人員を確保したい企業が増えるためです。また、繁忙期明けの6月以降は採用活動に時間を割ける企業も多く、転職者が増える時期とされています。ただし、1年を通して欠員補充や事業拡大による採用が行われているため、タイミングに関わらず気になる求人には早めにエントリーすることをお勧めします。
求人を見るポイントはありますか?
求人を見る際のポイントは、自分の希望や条件を明確に整理することです。まずは「転職先に何を求めるのか」を考え、マストの条件(給与、勤務地、業務内容など)と妥協可能な条件を優先順位付けしましょう。経理職の求人は多いため、転職の軸を決めることで効率的に絞り込むことができます。ただし、条件を絞りすぎると選択肢が狭まり、妥協しすぎると転職後の不満につながる可能性があるため、バランスが重要です。自分の基準を明確に持ちつつ、柔軟な視点も忘れないようにしましょう。
まとめ
経理の職務経歴書は、あなたのスキルや経験を採用担当者に的確に伝える重要な書類です。日次・月次・年次業務を中心に、決算や税務、使用した会計ソフトなど具体的な内容を記載することで、説得力が増します。また、業務効率化やフロー改善、IPO準備など、あなたが手掛けた成果を具体的な数字やエピソードで示すことも大切です。さらに、企業が求める人物像を把握し、それにマッチした経験やスキルを強調することで、選考通過の可能性を高められます。
職務経歴書は、書き方次第であなたの強みを最大限にアピールできるツールです。しかし、自分では見落としがちな部分や、表現が不十分な箇所があるかもしれません。「MS Agent」では、職務経歴書の添削やアドバイスを提供しています。あなたの転職活動をよりスムーズに進めるために、ぜひお気軽にご相談ください。最適なサポートで、希望するキャリアへの第一歩を踏み出しましょう!